どうも、TETSUYAです。
今回は暗証番号や円周率などの長い数字を簡単に覚える方法についてお話しします。
方法は、この記事では毎度お馴染み記憶の宮殿を使います。
具体的な方法を解説しますね。
記憶の宮殿とは
ざっくりと記憶の宮殿について解説します。
記憶の3原則
記憶の3原則
- 既知概念との関連付け
- 想像による視覚化
- 感情を動かす
これは覚えたいものを覚えるときに必要な原則です。
そしてこの原則を用いて確立されたのが記憶の宮殿です。
記憶の宮殿
記憶の宮殿とは、馴染みのある場所(家や職場)を頭でイメージして、覚えたいものをそこに配置していく記憶術です。
詳細は過去記事に全てある
記憶の3原則や記憶の宮殿の詳細は過去記事にて解説済みなので、そちらを参考にしてください。
-
参考【記憶の宮殿】一度覚えたら二度と忘れない最強の記憶法を徹底解説します
どうも、TETSUYAです。 今回は一度覚えたら2度と忘れない最強の記憶法について解説していきたいと思います。 記事の内容 記憶の3原則 【記憶の宮殿】場所記 ...
続きを見る
長い数字を簡単に覚える方法
それでは本題です。
【具体例】記憶の宮殿を使った数字の覚え方
冒頭でも述べたように、記憶の宮殿を使って長い数字を覚えていきます。
一度覚えてしまえば簡単ですし、何回も練習すれば即座に記憶することも可能です。
ぜひお見知りおきを。
方法①:数字を既知概念と結びつける
この方法は2つあります。
- 発音と似ている既知概念
- 形が似ている既知概念
それぞれ解説します。
発音と似ている既知概念
これは例えば、1(イチ)であれば石(イシ)、29(ニ,キュウ)であれば肉(ニク)といった感じです。
これを1~10まで考えましょう。できれば99まであるといいですが大変なので余裕があればでいいです。僕は52までしか考えてないです。
形が似ている既知概念
1であれば木の枝、8であれば太った女の人に見えますよね?
こんな感じで数字そのものの見た目に似ているものをイメージ化します。
これは0~9までイメージ化してしまえばいいですが、逆にたくさんの数字であればあるほど視覚化する量が増えるので大変というデメリットがあります。
TETSUYAの数字の視覚化を紹介します
ちなみに私のはこんな感じです。
1:ホウキ(形が似てる)
2:アヒル(2が鳥の形に似てる)
3:耳(形が似てる)
4:十字架(死を意味している)
5:ゴリラ(発音の頭文字が同じ)
6:ろくろっ首
7:ジョイマン(ナナナナー)
8:蜂
9:オバケのQ太郎
0:綾波レイ
こんな感じで発音と形での覚え方を混ぜてます。
方法②:馴染みのある場所に配置する
視覚化したら家や職場などの馴染みのある場所に配置していきましょう。
僕は最寄駅から家までの道のりに置いたりしています。
方法③:感情が動くストーリーを作る
ただ宮殿に配置するのではなく、それを思い出したときに感情が動くように配置していきましょう。記憶の3原則の3つ目です。
と言われてもよくわからないと思うので、私の実例を紹介します。
TETSUYAのストーリーを紹介
私はとりあえず視覚化した数字を覚えるために、単純に1から順番にストーリーを作っています。それを紹介させていただきます。
最寄駅の改札を出たらすごいホコリが溜まっているのでホウキ(1)で掃き掃除をします。
そのまま進んでロータリーに出ると、いつも大きな時計があるところにドスンとアヒル(2)の人形が落ちてきて風で飛ばされそうになります。
そしてその近くに広場があるのですが、そこでマギー審司が「耳(3)が大きくなっちゃった!」と観客に向かってやっているのですが、観客席は十字架(4)が並ぶ墓地になっていて奇妙な光景です。
呆気にとられていると、キングサイズのゴリラ(5)が走ってきて腕を一振りして墓地を粉々にします。
怯えているマギー審司を尻目に歩いていると、いつも銅像があったところにろくろっ首(6)がいて、ナナナナーといっているジョイマン(7)に巻きついています。
公園の小道に入ると、木陰から蜂(8)に追いかけられているオバケのQ太郎(9)が飛び出して逃げていきました。
ふと顔を上げると綾波レイ(0)が銃(10)を向けて私目掛けて発砲してきました...
こんな感じです。参考になりましたでしょうか。
暗証番号や円周率で練習しよう
今回は単純に1から順番でしたが、世に蔓延る数列はもっと複雑なので違う数列でちゃんと練習しましょう。
37587392167
これでぜひ練習してみてください。
長い暗証番号の覚え方をマスターして友達を驚かせよう!
今回は暗証番号や円周率などの長い数字を簡単に覚える方法について解説させていただきました。
まとめ
- 記憶の宮殿とは
- 記憶の宮殿を使って長い数字を覚える方法
暗証番号などの長い数列を暗記していたら周りの人は必ず驚きます。
記憶の宮殿をマスターするのはそんなに難しくないのでぜひ練習してみてください。
この記事が誰かのためになっていたら幸いです。
それではまた。